忍者ブログ
島根県のハードコアパンクバンド、ヤンキー少女、改めSOFT、改めストーナーロックバンドPOSTOVOIのボーカルjunkieの公式ブログ!!!
[105]  [104]  [95]  [94]  [87]  [85]  [77]  [73]  [68]  [56]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


巷で話題の西部謙司・著の「サッカー戦術クロニクル ~トータルフットボールとは何か?~」を読了。
帯には「戦術をここまで語った本はありません!!!」と殺気立った売り文句が踊っているが、まぁ、誇張ではないだろう。リヌス・ミケルスの1974年のオランイェは耳にタコができるほどどっかで聴いたことある話ばかりだが、ほかと違うのは「でもこいつらより先にトータルフットボールをやっていたチームはあったのだ」という展開へ接続させることを前提に書いていること。「戦術を語る」と大々的に喧伝しながらも、裏では「サッカーは戦術ではない」という素晴らしいスタンスをハッキリと提示しているあたり、すごいと思う。確かに、そういう意味ではいままでのサッカー本ではなかった種類の本である。オシム監督の影響が伺える。

いちばん心を打ったのは、第二章の「ACミランのルネッサンス」。靴のセールスマンから果てはアッズーリの監督にまで上り詰めたアリゴ・サッキの殺人機械の話である。これは、サッカーファンなら概要くらい最低でも知っているだろう有名な話だが、知っているつもりが実は肝心な部分を見落としていたりするもので、サッキのACミランが世界に衝撃を与えた驚愕の4-4-2がどのようなものだったかをここまで体系化してロジカルに説明した文書をわたしは読んだことがない。是非一読するべきである。日本のサッカー界でもプレスやハードワークの重要性を説くことはもはやトレンドとなっているが、どうも本質を見誤ってはいないか、という感がある。コンパクトフィールドもフォアチェックも目的ではなく手段である。そのことをこの章ではこれでもか、とばかり言っている。特に「サッキのプレッシングとは、いわば敵陣でのカテナチオであったのだ」という文章には、思わず胸が切なくなり、心が震えた。
ACミランはバレージとルート・フリットとファン・バステンがいたから機能したのだ。
1974年のオランイェはクライフがいたからこそ機能したのであり、モウリーニョのチェルシーはドログバとマケレレ頼みだ。
この本を読めばそれが痛いほどわかる。あのオシム監督もリスペクトしているというアルゼンチンの名将メノッティ監督の名言が心に残る。「サッカーが進化するのではなく、サッカーをやる人が進化するのだ」。また、オシム監督はこうも言っておられたはずだ。「人があってはじめてシステムが生まれる。システムが人を超えてはならないのだ」。

ヨハン・クライフが率いたアヤックスとバルサの3-4-3の基本理念は、「プレッシングなぞクソだ!!!そんなものテクニックさえあればどうにでもなる」。サッカーとは戦術のスポーツではない。クライフはサッキ以降、プレッシングの病理に苛まれた現代サッカー、ハードワークとスプリントのサッカーを「ノーテクニック」と一蹴した。

当然、個人技で劣っているチームがそれを補うためにシステムを使って連携していくのであり、わたしはシステムを否定しない。徹底的に計算されたオートマティズム、ロバノフスキーやサッキやモウリーニョのサッカーも観ていて楽しい。「ジャイアント・キリングこそサッカーの醍醐味である」を標榜するわたしとしては、たとえノーテクニックでもきちんと組織サッカーを忠実にやろうとするチームを絶対的に支持する。
しかし、そこに人がいることを忘れてはならない。システムありきではなく、まず人ありきでなければならない。システムが人を支配するのではなく、人のもとにシステムを造らなければならない。サッカーだけではない、実社会でもそうだろう?そう思わないか?後輩の出来が悪いのは、上回生がちゃんと教えてないからだろ。しかる前にきちんと教育しろよ。そうしないと出来るものも出来んだろうが・・・おっとっと。


ヴンダーチームとマジック・マジャールに言及し、かつそれにスコットランド・サッカーをリンクさせるという独自の仮説も提唱している辺り、戦術論を超えてサッカー史の研究としても興味深い。とにかく、この内容で1500円は安いと断言する。初心者にはやや敷居が高く、サッカーファンには既出ネタばかり、という「帯に短しタスキに長し」感は否めないが、一読の価値はある一冊である。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
プロフィール
HN:
junkie
性別:
男性
自己紹介:
島根県のハードコアバンド、ヤンキー少女改め、SOFT、改め爽やかJ-POPデスメタルバンドPOSTOVOIのギター・ボーカルです。

バンドとは別にソロプロジェクトとして、チップチューン・デス・メタルを追求するF.O.D(Fuck or Die)をはじめました。MySpace

Amazonのアソシエイトとして、SOFT ブログの管理人junkieは適格販売により収入を得ています

メールはこちら
ブログ内検索
カウンター
カウンター
最近のお気に入り
FLEETWOOD MAC "MR. WONDERFUL"


EARTH "EARTH 2 -SPECIAL LOW FREQUENCY VERSION-"


FLEETWOOD MAC "LIVE IN BOSTON REMASTERED VOLUME ONE"


FLEETWOOD MAC "LIVE IN BOSTON REMASTERED VOLUME TWO"


BLUE CHEER "VINCEBUS ERUPTUM"


MELVINS "LYSOL"


SIGH "GALLOWS GALLERY"



伊東美和 「ゾンビ映画大事典」



「悪魔のいけにえ」


「バッド・テイスト」


「愛のむきだし」


「マーターズ」
忍者アナライズ
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]